中川産科婦人科のチーム医療による無痛分娩のご案内です。
当院の無痛分娩
痛みの少ないお産をお考えの方に、硬膜外麻酔による「計画無痛分娩」の対応を行っております。当院の「計画無痛分娩」は産婦人科医と助産師・看護師に麻酔科医が加わり、チーム医療で分娩の介助を行います。無痛分娩予約日の前日あるいは当日に入院していただき、陣痛促進剤を使用する「計画無痛分娩」となります。
計画無痛分娩予約日以外に陣痛や破水で入院された場合は、無痛分娩の対応が出来ないことがありますのでご協力お願いいたします。
無痛分娩のメリット
- 痛みが少なく分娩中の体力を温存することが可能です。
- 分娩経過中に急に帝王切開が必要となった場合の手術麻酔の対応や、分娩後に出血が持続し血圧などが不安定になった場合などにも速やかに対応可能です。
無痛分娩に関するパンフレット
当院の無痛分娩について記載しております。受診されて無痛分娩希望のお申し出いただいた方へお渡しします。オンライン無痛教室受講の際には、このパンフレットをご準備ください。お手元にない場合、PDFからご覧いただけます。
無痛分娩取扱施設のウェブサイトにおける「自施設の診療体制に関する情報公開」
当院は無痛分娩関係学会・団体連絡協議会
「The Japanese Association for Labor Analgesia (JALA) に参画しています。
無痛分娩ご予約方法
無痛分娩ご希望の方は、まず当院HPの「無痛分娩について」をお読みください。 それから受診され無痛分娩ご希望であることを診察時に産婦人科医へお伝えください。 ただし、予約には定員数がありますので状況によっては予約がお取り出来ない場合もあります。ご了承ください。 その際は無痛分娩予約の順番待ちとなります。当院の分娩予約はお取りしておいて無痛分娩予約枠が空きましたら お声掛けします。
広島市外在住で無痛分娩ご希望の方のご予約方法
広島市外在住の方に限り、初期に当院受診が難しい方は電話にて無痛分娩予約が可能です。ただし電話予約の場合は、出産予定日の確定後にお電話いただくようお願いいたします。
現在の通院先で予定日が決定し母子手帳交付手続きが済みましたら、当院外来診療時間内にお電話ください。(状況により折り返しのお電話とさせていただく場合もありますのでご了承ください)お電話の場合も来院患者様を含めた先着順ですので、予約状況によっては順番待ちとなります。ご了承ください。
- 当院HPの「無痛分娩について」をお読みいただいてから、お電話ください。
- お電話では、無痛分娩希望とお伝え頂き、
1.氏名 / 2.生年月日 / 3.妊娠出産歴 / 4.出産予定日 / 5.現在お住いの都道府県 (市町村)/ 6.当院受診歴有無 / 7.電話番号をお伝えください。 - オンライン無痛教室開催日時とZoom IDをお伝えしますので、オンライン無痛教室も一緒にご予約ください。
- 他院にて妊婦健診を受けられている方は、妊娠34週以降は当院での健診をお願いしております。
- 無痛分娩予約順番待ちされている方は、受診された際に予約状況をお尋ねください。
当院から電話で予約状況をお伝えすることはしておりません。 - 無痛分娩予約(順番待ち予約)と一緒に当院分娩予約枠も確保しております。
そのため、お電話での予約後に当院出産が難しくなった場合はお知らせいただくようお願いいたします。
オンライン無痛教室のご案内Zoom
皆様に安心して無痛分娩に臨んでいただけるよう、無痛分娩予約・無痛分娩予約順番待ちをされている方には必ず当院麻酔科医によるオンライン無痛教室を妊娠28週までに受講していただきます。完全予約制ですのでお早目にご予約ください。
- 月に1回開催しており、1時間程度の無料の講座です。
原則お一人様1回限りの参加です。
受講方法
- 当院HPのWEB予約からオンライン無痛教室の予約をお取りください。(当院IDのない方はお電話で予約をお取りください。)
- 「Zoom Cloud Meeting」のアプリを事前にインストールしてください。
- 予約日時にZoomアプリにミーティングIDとフルネームを入力して入室してください。
- ミーティングID:アルバムに ID 記載の用紙が入っています。事前にご確認ください。(電話予約の方は、予約の際にお伝えします。)
- Zoom入室時の名前登録:フルネームで登録してください。(ご主人が別で参加される場合、妊婦さんのお名前と続柄の登録をしてください。)
- 入室 時刻:開始時刻の30分前までに入室 してください。開始時刻までにこちらで 出席者を確認しております。
- 入室時の接続:入室時に【WiFiまたは携帯のデータ】の選択し、オーディオの接続を行ってください。
- 表情を確認させていただきたいので ビデオは停止せずミュートにしてお待ちください。
ご注意いただきたいこと
- 名前の登録やオーディオ接続が出来ていない場合など、チャットにてご連絡する場合がございますので、入室後も画面のご確認をお願いします。
- 開始時間を過ぎてからの入室 は出来ません。
- 名前の登録をフルネームで出来ていない場合や、オーディオ接続が出来ていない、ビデオ停止のままの受講、途中退室された場合は 再受講とさせていただきます。
- ピンク色の無痛分娩パンフレットと無痛分娩教室 確認書をご準備ください。(まだ手元にない方は当院HPの無痛分娩パンフレット PDFからご覧いただけます。無痛分娩確認書は受診された際にお渡しします。)
- 無痛分娩は配偶者の方の承諾が必要ですので、ご本人と一緒に配偶者の方の参加も歓迎します。
- 受講後、受診された際に無痛分娩教室 確認書(医療機関控)と麻酔問診票を合わせてご提出ください。
- 予約の取り消しをされる場合、予約 3 日前以降はお電話でお願いいたします。
- 教室の内容・参加される患者様の情報は、個人情報流出防止の観点から録画及びSNS投稿等ご遠慮いただくようお願いいたします。
無痛分娩スケジュール
妊娠確認~初期
受診された際、診察室で産婦人科医へ無痛分娩希望をお伝えください。先着で予約をお取りします。安全性を考慮して定員数があります。定員になり次第、順番待ちとなりますのでご了承ください。順番待ちとなった場合、予約枠が空いた場合にお声掛けします。
予約された場合は、無痛分娩実施日は妊娠37週頃決定し、お伝えします。
予定日決定
出産予定日が決定された皆様へアルバムをお渡しします。
アルバムの中へ無痛分娩希望のお申し出のあった方にはオンライン無痛教室受講に必要なZoom
ID記載された用紙、後ほどご提出いただく麻酔問診票と無痛教室確認書(2枚)をお入れしていますのでご確認ください。
妊娠28週までに
当院麻酔科医が無痛分娩を詳しくご説明しますので、オンライン無痛教室(Zoom)を必ずご受講ください。完全予約制ですので当院HPからご予約ください。順番待ちの方もご受講ください。
- 無痛分娩を希望されていない方はご受講出来ません
妊娠30週までに
オンライン教室受講後、来院された際に麻酔問診票と無痛教室確認書(医療機関控)を一緒にご提出ください。
34・35週
無痛分娩予約のある方は麻酔科医との個別面談を行います。麻酔に必要な問診をし、麻酔承諾依頼書をお渡しします。5分程度の予定です。面談はオンライン無痛教室受講を済まされていることが条件となります。面談後、無痛分娩を受けることに同意をいただけたら麻酔に必要な検査(採血・心電図)を行います。
36週
麻酔承諾依頼書をご提出ください。
37週
内診して子宮口の開き具合や児の発育状況を考慮しながら無痛分娩の実施日を決定し、お伝えします。37週以降はいつでも入院できるように準備を済ませておいて下さい。患者様によっては、骨盤と児頭の大きさ確認のために、他施設へレントゲン撮影に行っていただきます。
入院前最終健診
内診をして子宮の出口を広げる処置が必要かどうか等を判断し、入院日時をお伝えします。入院は無痛分娩実施前日15時または無痛分娩実施当日の朝6時となります。陣痛促進剤ついてご説明し誘発同意書をお渡しします。入院に向けての注意事項をご説明します。
入院
誘発同意書をご提出ください。
- 無痛分娩実施前日入院の方:15時に来院していただき、子宮の出口を広げる処置や赤ちゃんの状態を確認します。夕食後、 夜間はお部屋で休んでいただきます。
- 無痛分娩実施当日入院の方:朝6時に入院していただきます。
- 無痛分娩実施日は朝から陣痛促進剤を点滴します。
- 赤ちゃんの状態を確認する機器を連続で装着します。
- 陣痛が始まり麻酔を希望されたら、背中にチューブを入れ麻酔を開始します。
- 麻酔開始後は食事が出来ません。水分を少しずつ摂ることは可能です。
- 麻酔開始後はベッド上で過ごしていただきます。
ご出産
傷の縫合などが終わり次第、背中の麻酔チューブを抜きます。時間によっては食事が出ませんので、付き添いの方に軽食の購入をお願いすることがあります。約6時間の安静後、歩行開始となります。
- 状況によりこのスケジュールの限りではありませんのでご了承ください。
- 順番待ちの方は、予約枠が空きましたら来院時にお伝えします。その際は28週までにオンライン教室受講されている方からのお声掛けとなります。予約枠が空かない場合や予定日近くなってからのお声掛けもありますのでご了承ください。
- 他院通院中の方もオンライン無痛教室をご予約の上ご受講ください。妊娠34週には当院を受診され、必要書類を受け取られてご提出ください。
必要な書類について
以下の書類が必要ですのでご提出お願いします。
- 麻酔問診票と無痛分娩教室確認書
出産予定日決定時にお渡しするアルバムの中に入っています。オンライン無痛教室受講後の妊婦健診でご提出ください。(無痛分娩教室確認書は「患者様控」と「医療機関控」の2枚ありますので医療機関控のみご提出ください) - 麻酔承諾依頼書
麻酔科医との面談時お渡ししますので、次の妊婦健診時にご提出ください。 - 分娩誘発同意書
入院前最後の妊婦健診でお渡ししますので、入院時に必ずご提出ください。
よくあるご質問
-
予約が取れず順番待ちになったけど、いつまで待てば良いですか?
- いつ予約枠が空くかは未定です。予約枠が空かない場合や妊娠10か月に入って予約枠が空きお声掛けすることもありますのでご了承ください。 患者様の無痛分娩可能な日程に予約枠が空いて順番が回ってきた場合、受診された時にお伝えします。 安全性を考慮して予約枠に限りがあることをご了承ください。
-
予約順番待ちでもオンライン無痛教室受講必要ですか?
- 予約枠が空いて順番が回ってきた場合、すでにオンライン教室受講し当院の無痛分娩についてご理解いただいていることが予約確定の条件になります。是非、妊娠28週までに受講していただき「無痛分娩教室確認書」を妊婦健診時にご提出ください。
-
計画無痛分娩の日程はもっと早くわかりませんか?
- 子宮の状態が出来るだけ自然に近い形で分娩となった方がスムーズに進むことが多いため、子宮の出口の開き具合などから日程を判断していきます。そのため、ぎりぎりまで日程は決まりません。一番優先することはママの子宮の状態です。 児の発育状況なども考慮し、無痛分娩実施日は妊娠37週頃の妊婦健診の時に決定します。 妊娠37週までに日程をお伝えしていた場合、変更になる場合もありますので37週頃の妊婦健診時にご確認ください。
-
無痛分娩実施日に赤ちゃんは生まれますか?
- 分娩進行には個人差があり、当日必ず分娩に至るとは限りません。 有効な陣痛が来なかった場合、産婦人科医がお産にならないと判断した際は一旦退院となり日程を再調整する可能性があることもご了承ください。
-
里帰り分娩の場合はどうしたら良いですか?
- 当院HPの「広島市外在住で無痛分娩ご希望の方のご予約方法」をお読みいただき、無痛分娩予約のお電話を お願いします。 妊娠28週までにオンライン無痛教室をご予約の上受講していただき、妊娠34週以降の妊婦健診は当院にて お受けください。
-
何日目で退院ですか?
- 普通分娩の方と一緒で、ご出産の日(0日目)から4日目に退院です。
-
計画無痛分娩実施当日入院の場合、朝食は出ますか?
-
朝食は持参されるか、自宅で済ませてからお越しください。
前日入院の場合は、入院された日の夕食から提供させて頂きます。